米国株投資初心者必見!米国高配当銘柄|おすすめランキング

米国株の高配当銘柄に興味があるけど、どの銘柄を選んでいいか分からない。
そんな疑問をお持ちの方に向けた記事です。
近年ブロガーなどの影響により、米国の高配当銘柄が注目を集めています。
米国の企業は、日本に比べて株主に還元する姿勢が有り、配当金の増配を続ける銘柄がとても多いです。
アメリカ経済も右肩上がりで成長しており、米国高配当株は値上がりと配当金の2つで儲けられる可能性のある魅力的な投資先です。(※もちろんリスクもあります。投資判断は各自でお願いします。)
今回は3つの基準で高配当銘柄を選び出し、おすすめのランキングを作成しました。
- 増配年数が15年以上
- 配当利回りが、1.5以上
- PERが、30以下
①増配年数が長いということは、翌年以降も増配が続く可能性がとても高いということです。何十年続いてきた増配が止まれば、投資家は失望し株価は大下落するでしょう。それに企業や経営者のプライドがありますので、よっぽどの事が無い限り減配はないことが予想されます。増配を続けているということは一つの安心材料になりえるでしょう。
②配当利回りも、投資先を選ぶ際に大切な指標の1つになります。配当を再投資した時の、複利の力はすごいからです。長期的に資産を増やしていくなら、配当金は多くもらえる投資先を選びましょう。
③PERは、その銘柄が割安か割高かを表す指標です。低いほど割安になり、今回は30以下を選びました。一概には言えませんが、あまりにも高いPERの場合、その銘柄は投資家から割高と思われているため、一気に値下がりする可能性もあります。なので今回のランキングでは、低PERの銘柄を選びました。
こんな方向けに書かれた記事です
米国高配当株ランキング一覧
おすすめの米国高配当株ランキングを個人的に作成しました。連続増配年数が長く、信頼できる銘柄ばかりです。
ティッカー | 社名 | 連続増配年数 | 配当利回り | PER |
EMR | エマソン・エレクトリック | 63 | 3.05 | 17.51 |
PG | プロクター・アンド・ギャンブル | 63 | 2.28 | 26.91 |
KO | コカ・コーラ | 58 | 3.32 | 23.66 |
JNJ | ジョンソン&ジョンソン | 57 | 2.76 | 25.58 |
WMT | ウォルマート | 47 | 1.53 | 26.91 |
MCD | マクドナルド | 44 | 2.24 | 27.8 |
T | AT&T | 36 | 7.25 | 15.10 |
IBM | IBM | 23 | 5.40 | 11.17 |
SO | サザン | 18 | 4.55 | 12.42 |
(2020年10月5日時点)
(投資にはリスクが伴います。投資判断は各自でお願いします。)
米国高配当株ランキング【ベスト9】
EMR エマソン・エレクトリック
ティッカー | 社名 | 連続増配年数 | 配当利回り | PER |
EMR | エマソン・エレクトリック | 63 | 3.05 | 17.51 |
連続増配年数63年はすごいですね。エマソン・エレクトリックは電気・電子機器製造のコングロマリット(複合企業)の会社です。配当利回り3%超え、PERも17.51でとても安定しています。
PG プロクター・アンド・ギャンブル
ティッカー | 社名 | 連続増配年数 | 配当利回り | PER |
PG | プロクター・アンド・ギャンブル | 63 | 2.28 | 26.91 |
プロクター・アンド・ギャンブルの社名より、P&Gの方が聞き覚えがあるのではないでしょうか?おむつのパンパースや衣類洗剤のアリエールなど、私たちの生活にも馴染みのある商品を作っています。こちらも63年連続増配とは驚きですね。
KO コカ・コーラ
ティッカー | 社名 | 連続増配年数 | 配当利回り | PER |
KO | コカ・コーラ | 58 | 3.32 | 23.66 |
言わずと知れた有名企業ですね。あの著名な投資家バフェット氏が好んだ銘柄としても有名です。
JNJ ジョンソン&ジョンソン
ティッカー | 社名 | 連続増配年数 | 配当利回り | PER |
JNJ | ジョンソン&ジョンソン | 57 | 2.76 | 25.58 |
バンドエイドやオーラルケアのリステリン等を販売しています。社名も聞いたことがある方も多いと思います。
WMT ウォルマート
ティッカー | 社名 | 連続増配年数 | 配当利回り | PER |
WMT | ウォルマート | 47 | 1.53 | 26.91 |
ウォルマートは世界最大の小売りチェーンです。最近ではネット通販にも力を入れています。
MCD マクドナルド
ティッカー | 社名 | 連続増配年数 | 配当利回り | PER |
MCD | マクドナルド | 44 | 2.24 | 27.8 |
日本人も大好きなマクドナルドです。連続増配年数が44年なんて驚きですね。
T AT&T
ティッカー | 社名 | 連続増配年数 | 配当利回り | PER |
T | AT&T | 36 | 7.25 | 15.10 |
世界最大級の通信サービス会社です。配当利回りが7.25%と、とても高いです。値上がり益は狙えませんが、連続増配を続けており減配の可能性が低いのが魅力です。
IBM IBM
ティッカー | 社名 | 連続増配年数 | 配当利回り | PER |
IBM | IBM | 23 | 5.40 | 11.17 |
米国のIT大手です。23年連続で増配しており、株主に還元する姿勢が見える企業です。
SO サザン
ティッカー | 社名 | 連続増配年数 | 配当利回り | PER |
SO | サザン | 18 | 4.55 | 12.42 |
米国の電力・ガス会社です。生活に密着しているので不況に強く、配当利回りも4.55と高いです。
まとめ
米国の連続増配・高配当・低PERのおすすめ銘柄をまとめました。
紹介したのは米国企業のほんの一例なので、興味があれば他の高配当銘柄も調べてみていただけたらと思います。
今回の記事が、参考になれば幸いです。
(こちらの記事は特定の投資商品を推奨するものではありません。投資判断は各自でお願いします。)
コメント