【2020年最新版】おすすめの電子マネー6選|選び方を解説

スマホ決済・電子マネー

【2020年最新版】おすすめの電子マネー6選|選び方を解説

 

恐竜
恐竜

自分に合った電子マネーの選び方を知りたいなーーーー

ハリネズミ
ハリネズミ

おすすめの電子マネーと選び方を紹介するよ♪

日々の生活で支払いを簡単にしてくれる電子マネー♪

 

コンビニやドラッグストアのちょっとした買い物の時にとても便利ですよね。

 

この記事では、自分に合った電子マネーの選び方と、おすすめの電子マネーを紹介しています。

 

 

こんな方向けの記事です

  • 電子マネーってどんな種類があるのか知りたい
  • おススメの電子マネーを知りたい


 

得する電子マネーの選び方

結論|【好みによる】

 

色々な面から考察しましたが、結論から言うと選ぶ基準は、好みによります。大手の6つの電子マネーなら好きなものを選べば問題ないです。

  • 楽天経済圏の方なら楽天Edy
  • 電車移動が多い方ならSuica
  • セブンイレブンを使う方ならnanaco
  • イオンが生活圏内にあればWAON
  • ドコモユーザーならiD
  • クレジットカードと紐づけて利用したいならQUICPay

 

のように選んで頂ければと思います。

 

恐竜
恐竜

解説するとか言っといて、好みによるってそれだけかい!

ハリネズミ
ハリネズミ

そうなんだ。それでも各電子マネーの特徴を解説するから好きな電子マネーを発見してくれたら嬉しいな♪

 

還元率や使いやすさ等は大差ないので、自分が選びたい物を選べばよいと思います。

還元率

 

ポイントの還元率の高さは、電子マネー選びの基準の一つになります。

 

各社の還元率を調べたところ大差はなく、ほとんどが1%という結果でした。

 

その中でも、ビューカードとの紐づけで1.5%の還元率になるSuicaに軍配が上がりました。

電子マネー 還元率
Suica ビューカードからチャージで1.5%
楽天Edy 楽天カードからチャージ0.5%

利用時0.5%

nanaco セブンカード プラスからチャージ05%

nanacoマークのお店で利用時0.5%

WAON 1%(会員登録必須、イオングループの対象店舗利用時)
iD dカードとの組み合わせなら、還元率1%
QUICPay 紐づけてあるクレジットによる
くじら
くじら

チャージするクレジットカードで還元率が変わったりするから、普段使っているクレジットと相性の良い決済方法を選ぶべきだね♪

支払い方法の簡単さ、チャージのしやすさ

 

  • Suica、楽天Edy、nanaco、WAONは事前チャージが必要です。
  • iD、QUICPayは事前チャージ型、後払い型、デビット型と3種類の支払い方法があります。

 

基本的にクレジットカードからチャージする方法が還元率が最も高くなるので、チャージの方法で優劣はつけれなさそうです

 

くじら
くじら

チャージが面倒くさい方や、デビット型が希望の方はiDやQUICPayを選んでもいいかもねー♪

 

 

ちなみに★マークはおすすめのチャージ方法です。

電子マネー 支払い方法
Suica 【事前チャージ式】

「ICマークの付いた自動券売機等で入金」

★「ビューカードのクレジット決済」

「JRE POINTで入金」

楽天Edy 【事前チャージ式】

「コンビニ等で現金でチャージ」

★「楽天カードからチャージ」

「楽天Edyアプリからチャージ」

「オートチャージ」

「ポイントからチャージ」

※上記は一例です。

nanaco 【事前チャージ式】

「コンビニ等で現金でチャージ」

★「セブンカード プラスでチャージ」

「nanacoギフトからチャージ」

「nanacoポイントを電子マネーに交換」

WAON 【事前チャージ式】

「現金でチャージ」

「クレジットカードでチャージ」

「イオン銀行の口座からチャージ」

「ポイントからチャージ」

「外貨からチャージ」

iD 【後払い式】

★「クレジットと提携して後払い」

【事前チャージ式】

「コンビニ、銀行ATM等で事前にチャージ」

※上記は一例です。

【即時払い式】

「デビット型」

QUICPay 【後払い式】

★「クレジットと提携して後払い」

【事前チャージ式】

「方法は紐づけてあるクレジットによる」

【即時払い式】

「デビット型」

使いやすさ|使えるお店の数

使えるお店の数に違いはありますが、6つの電子マネーとも、全国のコンビニ、スーパー、ドラッグストア、書店、百貨店、ホテル・旅館、ガソリンスタンドなどで利用することができます。

 

くじら
くじら

飲食店等は利用できるお店と、取り扱っていないお店があるので、電子マネーで支払う予定なら事前に確認したほうがよさそうね!

 

 

 

nanacoやWAONに比べると、Suicaや楽天Edy、iD、QuickPayの方が利用可能なお店が多いようです。

多くの店で利用したいという方は、Suica、楽天Edy、iD、QuickPayを選択肢に入れるのもよいかもしれません。

 

電子マネー 使えるお店の一例
Suica Suicaの使えるお店はこちら。
楽天Edy 楽天Edyの使えるお店はこちら。
nanaco nanacoの使えるお店はこちら。
WAON WAONの使えるお店はこちら。
iD iDの使えるお店はこちら。 
QUICPay QUICPayの使えるお店はこちら。


 



お得な電子マネー【6選】

Suica

電子マネー Suica
還元率 ビューカードからチャージで1.5%
支払い方式 【事前チャージ式】

「ICマークの付いた自動券売機等で入金」

★「ビューカードのクレジット決済」

「JRE POINTで入金」

使えるお店 Suicaの使えるお店はこちら。
相性の良いクレジットカード ビックカメラSuicaカード

(ビューカード)

ICマークの付いてるお店で利用できます。

駅ナカも街ナカもSuicaで。どこでもSuica。なんでもSuica。

楽天Edy

 

電子マネー 楽天Edy
還元率 楽天カードからチャージ0.5%

利用時0.5%

支払い方式 【事前チャージ式】

「コンビニ等で現金でチャージ」

★「楽天カードからチャージ」

「楽天Edyアプリからチャージ」

「オートチャージ」

「ポイントからチャージ」

※上記は一例です。

使えるお店  楽天Edyの使えるお店はこちら。
相性の良いクレジットカード 楽天カード

 

nanaco

 

電子マネー nanaco
還元率 セブンカード プラスからチャージ05%

nanacoマークのお店で利用時0.5%

支払い方式 【事前チャージ式】

「コンビニ等で現金でチャージ」

★「セブンカード プラスでチャージ」

「nanacoギフトからチャージ」

「nanacoポイントを電子マネーに交換」

使えるお店 nanacoの使えるお店はこちら。
相性の良いクレジットカード セブンカード・プラス

 

WAON

電子マネー WAON
還元率 1%(会員登録必須、イオングループの対象店舗利用時)
支払い方式 【事前チャージ式】

「現金でチャージ」

「クレジットカードでチャージ」

「イオン銀行の口座からチャージ」

「ポイントからチャージ」

「外貨からチャージ」

使えるお店 WAONの使えるお店はこちら。
相性の良いクレジットカード イオンカード

 

iD

電子マネー iD
還元率 dカードとの組み合わせなら、還元率1%
支払い方式 【後払い式】

★「クレジットと提携して後払い」

【事前チャージ式】

「コンビニ、銀行ATM等で事前にチャージ」

※上記は一例です。

【即時払い式】

「デビット型」

使えるお店 iDの使えるお店はこちら。 
相性の良いクレジットカード dカード

 

QUICPay

電子マネー QUICPay
還元率 紐づけてあるクレジットによる
支払い方式 【後払い式】

★「クレジットと提携して後払い」

【事前チャージ式】

「方法は紐づけてあるクレジットによる」

【即時払い式】

「デビット型」

使えるお店 QUICPayの使えるお店はこちら。
相性の良いクレジットカード 楽天カード等、還元率の高いカード

 

まとめ

結論は、大手6つの電子マネーの中なら好みで選んで良いと思います。

下記に選ぶ基準を3つ並べています。少しの差はありますが気にならない程度なので、自分の好みの電子マネーを選んでOKです。

 

 

かめ
かめ

使っているクレジットカードと相性の良いものを選んでもいいかもね★

 

選ぶ基準【3選】

  • 還元率
  • 支払い方法の簡単さ|チャージのしやすさ
  • 使いやすさ|使えるお店の数

 

お得な電子マネー【6選】

  • Suica
  • 楽天Edy
  • nanaco
  • WAON
  • iD
  • Quickpay

 

是非好みの電子マネーを活用してみてください。



ツイッターのフォローもよろしくお願いします!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました